手続きのしくみ
ナンバープレートを再交付する場合、「破損・汚損」による場合と「紛失・盗難」による場合とで手続きの方法が異なります。ナンバープレートを返納できるかどうかという部分で異なってきます。
「紛失・盗難」にあった場合は、ナンバープレートを返納することができないので『番号変更』という手続きになります。事故などで破損したり、汚れがひどく汚損による再交付の場合は、同一番号で再交付することができます。ただしナンバーの文字が一文字でも判読できない場合は、『番号変更』になります。
同一番号再交付手続きに必要な書類など
<事故などで破損・汚損による場合>
- 自動車登録(車両)番号標再交付申込書 ・・・・・ 申請窓口にあります。
- 軽自動車届出済証原本またはコピー
- 曲がったり汚れたりしたナンバープレート ・・・・・ 内容がすべて判読できる状態である事が必要です。
番号変更手続きに必要な書類など
<紛失したり盗難にあった場合>
- 軽自動車届出済証記入申請書 ・・・・・ 運輸支局で入手。所有者・使用者の印鑑を押印。
- 軽自動車届出済証
- 自動車損害賠償責任保険証明書 ・・・・・ 有効期限のあるもの。
- 理由書 ・・・・・ 所有者または使用者の印鑑を押印。
- 軽自動車税申告書
- 印鑑 ・・・・・ 所有者と使用者のもの。
※紛失や盗難の場合には、紛失届や盗難届を警察署に出してください。届出警察署名・届出日・受理番号を取得し、それらをナンバープレートを返納できない理由とあわせて理由書に記入します。
交付までにかかる日数
土日を除き、申請日を含めた4日目(3日後)交付となります。
費用
- 580円(ナンバープレート代)
【当事務所にナンバープレート再交付手続きをご依頼いただく場合】
同一番号再交付 | |
---|---|
当事務所手数料 各書類作成+提出・受領 |
- |
ナンバープレート代 | 580円 |
合計 | - |
番号変更 | |
---|---|
当事務所手数料 各書類作成+提出・受領 |
- |
ナンバープレート代 | 580円 |
合計 | - |
※別途、送料がかかります。